「わたしはこうして合格した!!」(「学研の英検対策シリーズ」合格体験記~4級編)

中学中級程度とされる英検4級。初めての英検を4級からチャレンジする方も多いようです。『学研の英検対策シリーズ』を使って合格を勝ち取ったといううれしい声の中から、これから初めて英検を受験するみなさんにも、きっと役立つ勉強法がたくさんみつかると思います。

詳しい解説のおかげで一人でどんどん勉強できました!

ドリーム 中学2年生 14歳
使った参考書 →『英検4級 過去問題集 新試験対応版』

学研の『英検過去問題集』だけで合格できました。ありがとうございます! 解説を読みながら問題を解いて、解答用紙に答えを書き込み、勉強を進めていきました。解説がわかりやすく、わからない単語も、辞書で調べなくても書いてあるので、一人でどんどん勉強することができました。次は3級の過去問題集を購入したいな。とても良い本です!!

付属のCDを何度も聴いたので本番でも実力が十分に発揮できた!

さくらもち(小学6年生・12歳)
使った参考書 →『英検4級 過去問題集 新試験対応版』

学研の『英検過去問題集』を使って、時間が空いている時に過去問題を解くようにしました。間違えたところは、何回も繰り返して見直しました。リスニングの勉強では、耳が慣れるように、付属のCDを何度も聴きました。試験と同じような声と速さに慣れるように頑張ったので、本番でも実力を充分に発揮できました!

朝晩たった1ページずつの勉強で自信をつけて一発合格!

ひーちゃん(中学1年生・13歳)
使った参考書 →『英検4級をひとつひとつわかりやすく。』

学研の『英検をひとつひとつわかりやすく。』で勉強しました。毎日、朝や夜に1ページずつ進めました。すると自分が苦手なところがわかるようになったので、弱点を直していきました。リスニングも、CDを使って本番と同じように聴くことができたので、試験もスムーズにできました!!  最後にある模擬試験も本番通りにやってみたところ、良い点数だったので大きな自信になりました。初めての英検でしたが、試験会場のことなどもわかりやすく書かれてあって役立ちました。合格できたのは本当にこの本のおかげです。ありがとうございました!

「be動詞」もわからなかった私が英語大好きに!

Summer sea(中学2年生・13歳)
使った参考書 →『英検4級をひとつひとつわかりやすく。』

私は、学研の『英検をひとつひとつわかりやすく。』のおかげで4級に合格することができました。中学1年生の時に、4級を受ける前に5級を受けようと思い勉強していたのですが、「be 動詞」もわからなくて全然ダメでした。でも、この本はとてもわかりやすく書かれており、楽しいイラストなどもあったので、覚えやすかったし、実際の試験も想像しやすかったです。今では前より英語が好きになりました。

試験1間前に”シロクマ”と出会って“たった7日で”合格!

にしおっち(中学3年生・15歳)
使った参考書 →『予想問題集 英検4級をたった7日で総演習 新試験対応版』

あと1週間で英検。何も対策を取ってない! そんな時、書店で見つけた本が、シロクマの絵が表紙に描かれた学研の『英検をたった7日で総演習』です。とりあえず一から始めてみたら、タイトル通り、たった7日の勉強で無事合格できました。本当にありがとう。

 

**********************************
どうすれば、少しでも皆さんの役に立つ本がつくれるのか。それが、参考書づくりの課題です。皆さんから寄せられた合格体験記に励まされるとともに、貴重なご意見は今後の本づくりにしっかりと反映させ、より使いやすく、わかりやすく、合格に向けてさらに役立つ内容を目指していきます。これからも『学研の英検対策シリーズ』をよろしくお願いいたします。

学研の「英検対策シリーズ」を使って勉強して、見事に合格をされた方の「合格体験記」を募集しております。

「合格体験記」を学研の公式サイト等に掲載させていただいた方には、謝礼として図書カード2000円分をお送りさせていただきます。

体験記の応募はこちらから

英検®最新情報

投稿日:2019年3月26日

PAGE TOP